茨城県稲敷市の精神科、神経科、心療内科、内科、小児科、歯科の病院ならみやざきホスピタル

HOME > 病院のご案内 > 厚生労働大臣が定める掲示事項
病院のご案内

厚生労働大臣が定める掲示事項

更新日:2025年6月1日

1.当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。

2.入院基本料について

(1)精神病棟入院基本料

当病院の2階と5、6階の病棟は、精神病棟15対1入院基本料を算定する病棟で、それぞれ1日に11人以上の看護職員が勤務しています。
朝9時から夕方17時までの看護職員1人当りの受持ち数は、8人以内です。同じく看護補助者の受持ち数は10人以内です。また、準夜および深夜の時間帯の看護職員1人当りの受持ち数は、28人以内です。

(2)精神療養病棟入院基本料

当病院の3階および4階の病棟は、精神科療養病棟入院料を算定する病棟で、それぞれ1日に12人以上の看護職員および看護補助者が勤務しています。
朝9時から夕方17時までの看護職員および看護補助者1人当りの受持ち数は、8人以内です。また、準夜および深夜の時間帯の看護職員および看護補助者1人当りの受持ち数は、30人以内です。

3.入院診療計画、院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策、栄養管理体制、意思決定支援及び身体拘束最小化について

当院では、入院の際に医師を初めとする関係職員が共同して、患者様に関する診療計画を策定し、7日以内に文書によりお渡ししております。また、厚生労働大臣が定める院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策、栄養管理体制、意思決定支援及び身体拘束最小化の基準を満たしております。

4.入院時食事療養について

当院では、「入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士又は栄養士によって管理された食事を適時(夕方については、午後6時以降)適温で提供しております。」入院時食事療法(Ⅰ)の届出
入院時食事療養費について pdf.gif

5.基本診療料・特掲診療料の施設基準等に係る届出

  • 精神病棟入院基本料(15対1)
  • 精神療養病棟入院基本料
  • 看護補助加算2
  • 入院時食事療養(Ⅰ)
  • 薬剤管理指導料
  • 後発医薬品使用体制加算3
  • 精神科身体合併症管理加算
  • 医療保護入院料等診療料
  • 精神科救急搬送患者地域連携受入加算
  • 精神科作業療法
  • コンピューター断層撮影(CT撮影)
  • ニコチン依存症管理料
  • 精神科ショート・ケア『大規模なもの』
  • 精神科デイ・ケア『大規模なもの』
  • 医療観察精神科ショート・ケア『大規模なもの』
  • 医療観察精神科デイ・ケア『大規模なもの』
  • (歯科)歯科初診料
  • (歯科)CAD/CAM冠
  • (歯科)クラウン・ブリッジ維持管理料
  • 酸素購入価格

【医師・看護師の負担軽減について】

医療従事者の負担の軽減及び処遇の改善に関する取組事項 pdf.gif

6.「個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書」の発行に関する事項

当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
明細書には、検査や処置、使用した薬剤の名称など、診療に関する情報が記載されています。診療情報は、患者さんにとって大切な『個人情報』です。
その点を十分にご理解いただき、取り扱いにはご注意くださいますようお願いいたします。
また、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口までその旨お申し出下さい。

7.後発医薬品(ジェネリック医薬品)のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について

後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金が発生する場合があります。ただし、先発医薬品を処方・調剤する医療上の必要があると認められる場合等は、特別の料金をいただきません。
長期収載品の選定療養費について pdf.gif

8.後発医薬品使用体制加算3について

当院では、
○後発医薬品使用体制加算の届出を行っています。
○一般名処方の趣旨を患者様に説明しています。
○医薬品の供給が不足等した場合、治療計画等の見直しを行い適切に対応する体制を整備しています。
また、医薬品の供給不足等により投与する薬剤を変更する場合は患者様へ十分に説明しています。

9.一般名処方加算(処方箋料)について

当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進を図るとともに、後発医薬品のある医薬品については一般名処方(特定の医薬品を指定するのではなく、医薬品の有効成分名で処方箋を発行すること)を行う場合があります。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いております。
一般名処方を行うことで、医薬品の供給不足等が発生した場合にも、患者様に必要な医薬品の供給がしやすくなります。その他にも、医薬品の処方変更等に関して、適切な対応ができる体制を整備して、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。
状況によっては、患者様へ処方する薬剤が変更となる可能性がございます。事前にご説明の上変更いたしますが、ご不明な点等がありましたら医師・薬剤師などにご相談ください。ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。

※一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。

10.マイナンバーカードによる健康保険証利用(医療情報取得加算)について

当院では、オンライン資格確認を行う体制を有しており、マイナンバーカードを健康保険証として利用することができます。また、受診歴や薬剤情報、特定健診情報等を取得・活用することでより質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナンバーカードによる保険証利用にご協力をお願いいたします。
なお、マイナンバーカードを保険証として利用登録を行っていない場合は、院内設置の顔認証付カードリーダーから手続きすることが可能です。(ご自身の「マイナポータル」からも手続き可能です)
マイナンバーカード利用について① pdf.gif
マイナンバーカード利用について② pdf.gif

【保険外負担に関する事項】

(1)特別の療養環境の提供

当院では、特別室・個室・2人部屋を備えております。
対象の病室は以下の病室になります。

適 用 仕 様 室 名 料 金(税込)
特別個室 バス・トイレ付き 602,603,606,607,608 6,600円
個  室 201,202,203,205,302
402,503,504,505,506
511,512,513
4,400円
2人部屋 206,207,303,403,601 3,300円

※ 室料差額は、入退院の時間に関係なく、入院日・退院日をそれぞれ1日分として計算しております。

※ 室料差額は、1日当たりの税込金額を表示しております。

※ 室料差額は、保険適用がなく全額自己負担となります。

※ 外泊期間中も室料差額を加算させて頂きます。

※ お部屋の空き状況によりご希望に添えない場合やベッド調整等でお部屋の移動をお願いすることがございますのでご了承ください。

(2)文書料及び保険外負担に係る費用

文書料金一覧 pdf.gif
予防接種料金一覧 pdf.gif

【紙おむつ・他】(1日当たり)

当院では、以下の項目についてその使用量・利用回数に応じた実費の負担をお願いしています。
費用の徴収に際しては、徴収内容の説明を行い、同意を確認の上徴収します。
なお、衛生材料等の治療行為およびそれに密接に関連した「サービス」について費用の徴収や、「施設管理費」等の曖昧な名目での費用徴収は一切行いません。

(税込価格)

おむつ代 諸雑費
紙おむつセットA 1日 759円 洗濯料 1日 157円
紙おむつセットB 1日 539円 レクリエーション料 1日 19円
紙おむつセットC 1日 407円 浴室消耗品料 1日 17円
紙おむつセットD 1日 209円 お小遣金管理代行手数料 1日 220円
※ワタキューセイモア株式会社へ委託      
診療録等開示に関して セカンドオピニオン・医師面談料
診療録等開示請求手数料 1回 4,400円 1時間迄(※)   22,000円
診療記録等コピー 1項 33円 以降30分増すごとに   11,000円
画像複写(CD-R,DVD-R) 1枚 550円 ※セカンドオピニオンは、原則1時間以内とさせていただきます。
      医師面談料(1回) 30分未満 3,300円
30分以上 5,500円
その他 検査料
診察券再発行料 1枚 200円 麻疹抗体検査   3,190円
貸金庫料 1日 21円 風疹抗体検査   3,190円
リストバンド 1個 200円 血液型検査   2,500円
エンゼルケア 1式 5,500円      
死後処置料   3,000円 個人健康診断料
診療報酬点数表に定めるところに準じて算定した額
在宅医療に係る交通費   実費
PageTop